MENU

ご挨拶・プロフィール|【公式】お坊さん@出張®︎

お寺の風景に、筆文字で書かれた「プロフィール」タイトル画像
ごあいさつ 筆文字タイトル

お坊さん出張」は、大阪を拠点に、兵庫・奈良・京都など関西一円へ出張し、浄土真宗本願寺派のお坊さんが心を込めてお葬式や法要をおつとめいたします。


原則として経験豊富な担当僧侶が一貫して対応いたしますが、やむを得ず日程や地域の都合により提携僧侶が伺う場合もございます。その際も事前にご案内し、すべてのご依頼に責任をもって対応いたしますのでご安心ください。


「お坊さん出張」は檀家制度を設けておりません。お寺とのお付き合いがない方や、これまで仏事にご縁が少なかった方でも、どうぞ安心してご依頼ください。


【一回きりのご依頼でも大丈夫です】その一度のご縁を「一期一会」と受けとめ、真心を込めて丁寧にお勤めいたします。


私たちは、どなたに対しても分けへだてなく慈しみを注ぐ「無縁大慈」のこころを大切にしています。お付き合いの長短に関わらず、皆さまとご先祖さまをつなぐ“心の架け橋”となれるよう、日々精進しております。合掌

浄土真宗本願寺派 法円寺 龍眞院
住職 龍眞院 釋大智の筆文字サイン

浄土真宗専門 お坊さん出張

代表 小田昌良(龍眞院 釋大智)の証明写真 浄土真宗本願寺派 法円寺 龍眞院 住職

代表 小田昌良

(龍眞院 釋大智)

所在地大阪府東大阪市近江堂3丁目7番14号
連絡先06-6720-6660

これまでの歩み

浄土真宗の僧侶として、2009年より5000件以上のお坊さん出張で葬儀・各種法要に従事してまいりました。

2012年:本格始動

2012年:竜心寺としてホームページを開設し本格始動
テレビCMで有名な某大手葬儀社との提携も始まる。

屋号を 「派遣型のお寺 浄土真宗 竜心寺」 としてホームページを開設し、地域のご縁に応じた活動を関西地方でお坊さん派遣を本格的に始めました。

被災地でのお勤め

2012年3月12日には、東日本大震災から一年を迎えるにあたり、宮城県まで赴き、被災地のご家族の一周忌法要を竜心寺として無償でお勤めさせていただきました。この経験は、僧侶としての使命と仏縁の深さを改めて感じる大きな節目となりました。(産経新聞に掲載されました)

2021年:商標登録と現在

2021年には「お坊さん出張®」を商標登録し、現在は大阪府東大阪市を拠点に、関西一円でのお坊さん出張®︎のご依頼を承っております。

これからも

これまで長年にわたり、数多くの葬儀・法要のご縁をいただき、常に真心をもってお勤めしてまいりました。ご依頼いただく皆さまに安心してお任せいただけるよう、仏教の教えを分かりやすくお伝えし、心に寄り添う法要を心がけております。

また、法要や日常の気づきを法話としてブログ・SNSで発信し、仏法の正しい理解を広めることにも努めております。今後も、信頼と安心を大切に、ご縁をいただく皆さまに誠実に対応してまいります。

【全てのご対応に責任をもって取り組んでおります】


お坊さん出張®︎」では、ご相談のお電話から法要当日のお参りまで、ご依頼主さまにご安心いただけるよう、一貫した対応体制を整えております。


一件一件のご縁を大切にし、形式ではなく“こころ”を大切に、真心を込めたお参りを信条としております。


※日程や地域の都合により、信頼のおける提携僧侶が伺う場合がございますが、その際も事前にしっかりとご説明し、当日まで責任をもって対応いたします。


すべての法要には、法務経験が豊富な僧侶だけが出張しております。僧侶としての実際の活動や資質・身元の確認が出来ている僧侶だけです。世間でよくある書類だけの自称僧侶やアルバイト僧侶は採用しておりませんので、安心してご相談ください。本物のお坊さんだけが出張法要を勤修しております。ご遺族様とご先祖さまとの架け橋になれる法要をお勤めしております。


仏さまとのご縁を通して、人生に安心と温もりを感じていただけたら嬉しく思います。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

これまでのご縁と、長きにわたりお付き合いをいただいている方々に、深く感謝しております。

長年にわたりいただいてきたご縁に感謝し、これからも真心を込めて法要をお勤めしてまいります。ご葬儀・各種法要のご依頼やご相談につきましては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

大切な方を想うその気持ちに、そっと寄り添いながら、心からのご供養をお届けいたします

ご縁に感謝を込めて🙏 筆文字画像
error: このページの内容は保護されています。無断転載はご遠慮ください。