MENU

浄土真宗本願寺派 正信偈|草譜・行譜・念仏和讃6首引・回向

浄土真宗本願寺派 正信偈のタイトル画像
目次

浄土真宗本願寺派 正信偈

浄土真宗本願寺派の正信偈(草譜・行譜)、念仏和讃六首引、回向(えこう)を収録したPDFです。下のダウンロードボタンを押すとご覧いただけます。

持ち歩き用のお経本としてご使用いただけます。ご法要などでご一緒にお勤めいただくのもおすすめです。

日常勤行では「草譜」+「念仏和讃六首引」+「回向(えこう)」をお勤めください。

法事・法要では、僧侶と一緒に「行譜」+「念仏和讃六首引」+「回向(えこう)」をお勤めください。

行譜は音階が難しく感じられる場合がありますので、その際は声のボリュームを少し抑え、僧侶の読経のリズムに合わせて唱えてみてください。

【豆知識】
草譜(そうふ) 行譜(ぎょうふ)と読みます

浄土真宗本願寺派
日常勤行聖典より抜粋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府東大阪市の龍眞院(代表 小田昌良)です。浄土真宗本願寺派の僧侶として、関西一円でお葬式や法要を心を込めてお勤めしております。

ご縁をいただいた方々が、阿弥陀如来の大きな慈悲に包まれ、少しでも安心してご先祖供養に向き合っていただけるよう、日々精進しております。

このホームページでは、仏事に役立つ情報や仏教の教えを日常に活かす法話を発信しています。

またXでも法話を配信し、より多くの方に仏縁を結んでいただけるよう努めております。

目次