お坊さん@出張(龍眞院)– Author –
-
ご縁をいただくことの尊さ|【公式】お坊さん@出張®︎
心の繋がりは永遠に続きます お寺にご依頼をいただくとき、実際にお参りに伺えるかどうかは、場所や距離によって限りがあります。関西一円を中心に活動していても、北海道や沖縄の方から「どうしてもお願いしたい」とお電話をいただくこともあります。物理... -
心の清浄が、幸福を呼ぶ|【公式】お坊さん@出張®︎
お釈迦様は「心が清らかであれば、言葉も行いも清らかになる」と説かれました。 自分の心を整える時間を持つ 仏教では「清浄心(しょうじょうしん)」、すなわち澄みきった心を持つことが、真の幸福への道とされています。私たちの心は、日々の出来事や感... -
忍耐が、悟りへの道を照らす【公式】お坊さん@出張®︎
忍耐とは、苦しみをただ耐え忍ぶことではなく、それを乗り越える智慧を持つことです。 苦しみを受け止める力を培う 忍耐は、仏教において極めて重要な修行の一つです。「忍辱(にんにく)」として六波羅蜜に説かれ、苦難や試練に耐え、怒りや執着に囚われ... -
何も持たないことで、すべてを得る|【公式】お坊さん@出張®︎
人も物や地位に縛られると、本来の自由を失います。 風は何も持たず、ただ吹き抜ける 仏教における「無所得(むしょとく)」とは、「何も得るものがない」という意味ですが、単に物を持たないことではなく、持つことに執着しない心の在り方を示しています... -
本日、お通夜でのサヨナラ|【公式】お坊さん@出張®︎
生前は本当にありがとうございました。お疲れ様でした。ゆっくり安らかにお休み下さいませ。 本日のお通夜で感じた深いご縁 今日は、長年にわたり法要にお呼びいただいていた方のお通夜にお参りいたしました。ご縁をいただいてきた日々を思い返しながら、... -
心の中に仏を見出すことが大切|【公式】お坊さん@出張®︎
心の奥深くにある仏性に気づくことが、本当の解決への道となるのです。 本当の目覚めとは 人は悩みや迷いに直面すると、どうしても外の世界に解決策を求めてしまいます。環境を変えればうまくいくのではないか、誰かが助けてくれれば楽になるのではないか... -
悟りは出家にも在家にも関係なく訪れる|【公式】お坊さん@出張®︎
大切なのは、日々の生活の中で心をどのように保ち、煩悩に振り回されずに生きるかということです。 慈悲と智慧をもって人と接する 仏教では、悟りとは特定の環境や立場によって決まるものではなく、心の在り方によって得られるものとされています。出家者... -
煩悩を手放し、心の自由を得る【公式】お坊さん@出張®︎
「本当にそれに執着する必要があるのか?」と自問することで、心の余裕が生まれます。 それに執着する必要がある? 煩悩とは、私たちの欲望・執着・怒りなど、心を縛るものです。仏教では、煩悩を手放すことで、真の自由と解脱が得られると説かれています... -
執着を超えると、真実が見えてくる【公式】お坊さん@出張®︎
執着を少しずつ手放していくことで、心は軽くなり、真実がはっきりと見えてくるのです。 無くても大丈夫だったと気づく 私たちの心は、知らず知らずのうちに何かに執着しています。物、立場、人間関係、価値観・・・「これがないと幸せになれない」「こう... -
今この瞬間を大切に生きる【公式】お坊さん@出張®︎
時間は止まることなく流れています。この一瞬も、気づいたときには過去になっています。 この瞬間を大切に生きる 仏教の基本的な教えのひとつに「諸行無常」があります。これは、すべてのものが変化し続け、永遠に同じ形で存在しないという真理です。私た...