
お参りの際には、その場その場で皆様のお顔を拝見しながら法話をお伝えしております。しかし法要は、1年・2年・4年・6年と年数が空いてしまうものです。
その間も、仏様とご先祖様とのご縁を深めていただけるよう、私は毎日ブログでご法話を投稿しております。どうぞ日々の暮らしの中で、ご法話に触れ、心を清らかに保ってください。
そのような日々の積み重ねが、ご先祖様にとって何よりのご供養となり、きっとお喜びいただけることでしょう。
最新の法話 10選
-
自分自身を変えることで、世界も変わり始めます|【公式】お坊さん@出張®︎
-
色も空も、一つの真理である|【公式】お坊さん@出張®︎
-
ご先祖様のお気持ちと私達|【公式】お坊さん@出張®︎
-
すべての出会いには意味がある|【公式】お坊さん@出張®︎
-
寛容の心は、人間関係を育む土壌|【公式】お坊さん@出張®︎
-
法話は実践の中で生きる|【公式】お坊さん@出張®︎
-
修行が心を澄ませる|【公式】お坊さん@出張®︎
-
感恩報徳(かんおんほうとく)|【公式】お坊さん@出張®︎
-
雨が地を潤すように、慈悲の心が他者を癒す|【公式】お坊さん@出張®︎
-
心の波を静めることで、真実が見えてくる|【公式】お坊さん@出張®︎