MENU

墓石建碑法要(建碑式) 浄土真宗|【公式】お坊さん@出張®︎

お寺の風景に、筆文字で書かれた「墓石建碑法要」タイトル画像
墓石建碑法要 筆文字タイトル

お布施総額 3万5千円

御善料・お車代全て含みます。追加料金は一切なしです。

大切な方を想うその気持ちに、そっと寄り添いながら、心からのご供養をお届けいたします

墓前法要・建碑法要

お墓を建てた時や、墓前でのお勤め(49日法要や一周忌・三回忌・七回忌など年回忌法要)をご希望される場合に、現地にて法要をお勤めさせていただきます。

現在では多くの霊園において、墓石の建碑法要や納骨法要の際には、霊園指定の石材店の立ち会いが必要となっている場合があります。

そのため、霊園での法要を予定されている場合は、事前に霊園または石材店へご確認されることをおすすめいたします。

石材店の立ち会いについて

石材店が立ち会う際には、

どのような準備をしてくれるのか

供物やテント、焼香台などは石屋さん側で手配されるのか

など、事前に確認しておくと安心です。

もし不明な点がございましたら、お気軽に「お坊さん@出張」までお問い合わせください。丁寧にご案内いたします。

ご予約について

日時が決まりましたら、お早めにご連絡ください。

当日は霊園や墓地まで直接お伺いさせていただきます。

基本的に雨天決行ですが、天候が著しく悪い場合には、日程変更をおすすめしております。

※その際のキャンセル料などは一切いただいておりませんので、ご安心ください。(但し、小雨程度であればこの限りではありません。)

お布施について

墓前法要・建碑法要は、他の法(49日法要や一周忌・三回忌・七回忌など年回忌法要)と合わせて行う場合でも、お布施の追加は必要ありません。

(例)

四十九日法要+納骨+建碑法要

一周忌法要+納骨+建碑法要 など

ただし、ご自宅で法要を行った後、霊園・納骨堂へ移動して納骨をされる場合には、移動費としてお布施とは別に1万円をお願いしております。

お墓を建立された後のご供養は → [祥月命日]

ご依頼方法について

【お伝え頂きたい内容】
1 ご希望の日時と場所
2 お参り先のご住所とお名前
3 携帯電話番号

(ショートメッセージが可能な為)

上記3点をお知らせ頂きますと、ご予約完了いたします。

お参りの前日には、必ずお電話またはショートメッセージでご挨拶をさせて頂きます。

お問合せ・ご相談・対応地域

お問合せはこちら 筆文字タイトル
お問合せ タイトル画像

お電話一本で、難しい手続きは不要です。

法要を大切にされるお気持ちに、誠実に寄り添います。丁寧にご供養いたします。

恐れ入りますが、法要のご依頼・日程のご相談のみ承ります。

※法要中などでお電話に出られない場合でも、携帯番号【070-2300-7888】から折り返しご連絡いたします。どうぞご安心いただき、少しお待ちいただければ幸いです。

📞受付時間(9:00〜17:00)

受付時間外はメールやLINEでお願いします。

※営業・勧誘目的のご連絡は固くお断りしております。

LINE電話でお問合せボタン
メールでご予約・お問合せボタン
対応地域について
リンクボタン

大阪・京都・兵庫・奈良を中心に、関西全域で法要・ご供養を承っております。

ご縁に感謝を込めて 筆文字で記入
スムーズなお返事のために

メールやLINEを送信いただいた際、半日以上経っても返信がない場合は、こちらに届いていない可能性がございます。


その場合は、お手数をおかけしますが、お電話にてご連絡をお願い申し上げます。また、お急ぎの際はお電話でのご連絡を最優先にお願いいたします。


法要中などでお電話に出られない場合もございますが、一時間以内には必ず折り返しのお電話を差し上げております。


何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。合掌🙏

error: このページの内容は保護されています。無断転載はご遠慮ください。