龍眞院 釋大智の法話– category –

龍眞院 釋大智による日常法話。掃除・感謝・人間関係など、日々の生活に生かせる仏教の心を優しく語ります。
-
怒りは自分を焼き尽くす火|【公式】お坊さん@出張®︎
静けさを選ぶべきです 忍辱(にんにく) 仏教では「忍辱(にんにく)」の教えが説かれています。これは、怒りや憎しみを抑え、冷静さと忍耐を持つことが真の強さであるという教えです。怒りはまるで燃え広がる炎のように、自分自身をも焼き尽くしてしまい... -
阿弥陀仏の智慧光を頂く|【公式】お坊さん@出張®︎
大切なのは、愚痴に時間を費やすのではなく、新たな挑戦に意識を向けることです。 清浄光 歓喜光 智慧光 【阿弥陀仏の智慧光を頂いて、愚痴の心を減らし、新たな挑戦に集中する】 私たちは日常の中で、思うようにならないことがあるとつい愚痴をこぼしてし... -
因果応報の心を育む|【公式】お坊さん@出張®︎
仏教では「業(ごう)」という言葉があります。これは、私たちの行動や言葉、心の持ち方が未来に影響を与えるという意味を持っています。 自分の行いが未来を変える 私たちの行いや言葉、心の持ち方は、すべて因果の法則に従います。「善因善果、悪因悪果... -
恐れを手放せば、自由が手に入る|【公式】お坊さん@出張®︎
過去の後悔や未来の不安にとらわれず、今、自分ができることに集中する。 恐れを手放すと心は自由になる 恐れとは、私たちの心が作り出した幻想です。「失敗したらどうしよう」「人から否定されたらどうしよう」といった不安は、過去の経験や未来への想像... -
自分を大切にすることが、他者を大切にすることにつながる|【公式】お坊さん@出張®︎
十分な休息をとり、心に余裕があるときは、自然と他者にも温かく接することができます。 自利利他(じりりた)とは 私たちは日々、さまざまな人と関わりながら生きています。家族、友人、仕事仲間、そして初めて出会う人々。その中で「他者を大切にするこ... -
自分自身を変えることで、世界も変わり始めます|【公式】お坊さん@出張®︎
外の世界を変えることは簡単ではありません。でも、自分の考え方や行動を変えることはできるのです。 心の鏡で自分を整える 仏教には「内外一致」という教えがあります。これは、私たちの心の在り方が外の世界に反映されるという真理です。つまり、自分の... -
色も空も、一つの真理である|【公式】お坊さん@出張®︎
「今、目の前にあるもの(色)」を大切にしながら、「すべては変化し、実体のないもの(空)」であることを忘れずにいることが大切です。 色即是空 空即是色 「色即是空、空即是色」→→般若心経に説かれるこの言葉は、私たちの生きる世界の本質を示してい... -
ご先祖様のお気持ちと私達|【公式】お坊さん@出張®︎
ご先祖様の積み木を受け継ぐ供養 私たちの人生は、幸せや絆という積み木を一つひとつ積み上げていく営みにたとえることができます。けれども、残念ながらその積み木が崩れ去る時は必ず訪れます。大切なのは、崩れてしまったからといって、積み木そのものが... -
すべての出会いには意味がある|【公式】お坊さん@出張®︎
私たち自身もまた、誰かにとっての「縁」の一部であることを忘れてはなりません。 縁起(えんぎ) 私たちは日々、さまざまな人と出会い、多くの出来事を経験します。その中には、心温まる縁もあれば、思いがけず苦しみを伴う縁もあるでしょう。しかし、ど... -
寛容の心は、人間関係を育む土壌|【公式】お坊さん@出張®︎
寛容であることは、決して弱さではありません。むしろ、強さを持った人が実践できるものです。 和顔愛語(わげんあいご) 私たちは日々、多くの人と関わりながら生きています。しかし、その中で価値観の違いや誤解が生じることもあります。そんな時に大切...