MENU

【一つの善行が、無限の世界に広がる】

私たちが日々行う一つ一つの善行は、小さなものに見えるかもしれません。しかし、それは石が水面に落ちて波紋を広げるように、私たちの知らないところで大きな影響を与えています。例えば、誰かにかけた優しい言葉や親切な行動。それはその人の心に響き、その人がまた別の誰かに優しさを分け与えるきっかけになるかもしれません。この連鎖反応は、どこまで続くのか想像もつきません。仏教では、こうした行為の結果を「因果応報」として説き、善い行いはやがて善い結果となって返ってくると教えています。

しかし、重要なのは見返りを求めず、純粋な心で善行を行うことです。善行とは、誰かのためだけでなく、自分自身の心を豊かにし、浄化する力を持っています。たとえば、困っている人に手を差し伸べたとき、相手が助かるだけでなく、自分自身も「良いことをした」という満足感や心の充実感を得られます。この積み重ねが、私たちの人生を明るくし、周囲の世界をも変えていくのです。

また、善行はその大きさではなく、日常の中で自然に行われることに価値があります。たとえば、道端でごみを拾う、小さな子どもに笑顔を向ける、それだけでも善行です。大きなことを成し遂げるのではなく、自分ができる範囲での善を積み重ねていくことが、やがて無限の影響を生む原動力となります。

小さな善行でも侮らず、目の前の一歩を踏み出していきましょう。それが必ず誰かの心に届き、やがて世界全体を照らす光となるのです。

「善行に大小はない。ただ、真心をもって行いなさい。その一歩が、無限の善へとつながる。」

今日も小さな善行を意識し、仏の教えを心に留めて穏やかな一日をお過ごしください。合掌🙏

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府東大阪市の龍眞院(代表 小田昌良)です。浄土真宗本願寺派の僧侶として、関西一円でお葬式や法要を心を込めてお勤めしております。

ご縁をいただいた方々が、阿弥陀如来の大きな慈悲に包まれ、少しでも安心してご先祖供養に向き合っていただけるよう、日々精進しております。

このホームページでは、仏事に役立つ情報や仏教の教えを日常に活かす法話を発信しています。

またXでも法話を配信し、より多くの方に仏縁を結んでいただけるよう努めております。

目次