お墓や納骨堂にお骨を納骨する時にお勤め致します法要で御座います。納骨の時期などは一切決まりが御座いませんが、春や秋の天候が穏やかな時期を選ばれるのが多いかと思います。皆さまの御都合に合わせてお決め下さい。
大昔はお骨が家に安置されていると、未練を断ち切れない方が日常生活にも支障をきたしていたので、四十九日が終わったら直ぐにそのまま納骨されて居られたそうです。今はそのような事は致しませんので、皆さまの御都合に合わせて納骨の時期をお決め下さい。
納骨の時に持参して頂くのは、「遺影とお骨と役所から発行される火葬許可書」を忘れずに持参して下さい。その他お供えやお花などです。(詳しくは霊園にお尋ねください。)
また、四十九日法要を兼ねて納骨される場合は白木位牌も持参して下さい。(白木位牌は四十九日までとなっておりますので、お寺に持ち帰りお焚き上げ供養をさせて頂きます。)※別途費用は掛かりません。
霊園で法要をされる場合は事前に確認されることをお勧め致します。霊園の石屋さんが立ち会う場合は、石屋さんが何をどこまで準備して頂けるのかなどを聞いておくと良いでしょう。(もし何かご質問など御座いましたらお気軽に【お坊さん@出張】までお問合わせ下さいませ。)
日時が決まりましたらご連絡ください。
霊園までお伺いさせて頂きます。(基本的に雨天決行ですが、あまりにも天候が酷い場合は日時を変更されます事をお勧め致します。その場合にキャンセル料金など一切必要御座いませんのでご安心下さいませ。)
1.ご希望の日時
2.お参り場所の住所とお名前
3.お参りの当日にでも連絡の取れる電話番号
上記の3項目をお伝え頂きますとご予約完了です。お参りの前日にも御挨拶のお電話をさせて頂きます。
※お願い
メールやラインを送信して頂きました場合、半日以上経過しても返答がない場合はこちらに届いていない可能性がありますので、その場合はお手数ですがお電話をして頂きますよう宜しくお願い致します。お急ぎの場合は、お電話でお願い致します。